Windows 7 をMacBook Proで 2011

マックでもWindowsが使えるんだよ、という話は聞いたことがあったのですが、
うちのMacBook(Late 07, HDD 80GB)ではこころもとないので諦めていました。
・・・・が。
昨年、中古で2009年のMacBook Proを入手しまして。
ずっと気になっていたのだけれども、先週末、ついに!
VMWare Fusion 3
Windows 7
を注文したのでした!!!!!!!
Boot Camp だと再起動しないといけないとかいろいろ聞いていたので、
VMWare Fusion のお試し版+Windows Server 2003 の評価版を使い倒した結果。
これなら、いけるでしょう。ということで。
やってみました。
やりたいことは
mp3DirectCut による、mp3ファイルの編集
pdic unicode ver.5.4.x での辞書作成・更新
FTP ソフトでそれをアップロードする
てなところでしょうか。
Evernoteはマックの方が好きだし、、、
フォルダを共用できるからDropboxは入れる必要ないし、、、
そんなわけでやってみましたよ。
共有フォルダは、Dropbox と、ラジオ講座のmp3を入れているところ、だけ。
たいていのことはマック側でやるので、十分ですねw
他のWindows/マックには必ず入れている、Google Chrome, Dropbox, Evernote すら入れません。
あっ、古いOffice 2003のCD-ROMがあったのでExcelとWordを一応入れてみました。
それと e.Typist の 13 を入れてみたりもしたんですが、ほんとは仮想環境じゃダメだとかなんとか書いてあるような気がするのでもしダメっていわれたらのけます。
これも前の版と違って、力点つきのロシア語もちゃんと判別してくれるみたいで、進化しているようです。
今までは Dropbox でMacBookとWindowsマシンの同期をとって、そこでmp3DirectCutで「アンコールなんとか語」のファイル(タイマー録音なので前後1分ぐらいよけいにとってある)を編集していたんですが、
いまは共有フォルダ(=Dropboxのフォルダ)にあるファイルを直接 mp3DirectCut でいじって保存(上書きではなく、別のフォルダにしています)するのですごく速くなりました~♪
pdic も楽ちんに使えています。ああ、ver.5ってすごく便利になってるんだー。
ただなぜか Win7 上でキーの設定(Ctrl+7 スペイン語 8 ドイツ語 9 ロシア語 0 ATOK2010)としておいたのがよく消えるのと、ATOKで親指シフトが使えないのが悩みの種です。まぁ日本語を入れるのはマック側にすればいいだけですが・・・
とりあえずやりたいことは全部やれている感じで、ストレスが激減しました。
・・・・あっ
Evernote も Dropbox も、有料版にしてしまいました、、、、
お値段なりのことはあると思います。
それからお知らせです。
今日から、kmnmao.com というドメインを取りました♪
これからもよろしくお願いします。