ScanSnap でロシア語の用語集を読み込む!

さて「まいにちロシア語」の単語帳を eTypist + MyMio (複合機)の
フラットスキャナで1段ずつ範囲指定してスキャンして
Evernoteに入れていたのですが。
#というのは iPod touch の画面だと2段組より1段の方がみやすいので
これ、簡易辞書として使えるんですね。
というのもうちの Evernote の検索言語設定は
русский+English
ですから♪
スペイン語などもアクサンを無視すれば検索できるので、
日本語の検索がビミョーなことをのぞけば悪くない選択です。
#しかしまぁいまやEvernoteの検索はめったやたらに言語が増えてますな・・・・
手書きのロシア語も、筆記体ではなく活字体っぽく書けば、
私が書いたつたない字でもなんとか認識してくれます。
そこでわたしは考えた。
ロシア語の本をぶったぎって、Evernoteに入れてしまえばどうだ????
小倉のキンコーズに行って切ってもらってこようか・・・
新ロシア語入門とか。
新版が出た、現代ロシア語文法の旧版の方とか。
・・・でもそれってけっこうコワイ・・・・・
ロシア語の本って高いですしね。
そんなわけで冒険してみたのが
最新ロシア重要単語2200(新版)

【送料無料】最新ロシア重要単語2200

【送料無料】最新ロシア重要単語2200
価格:2,625円(税込、送料別)

まぁ安いとはいいませんが。基本単語が入っているし。
それに、すでに絶版になっている旧版(の方が評判がいい)をたまたま小倉の本屋でみつけてゲットしてあるので、
新版はバラバラ事件でもまぁ我慢できそうな気がしたんですね。
えいやっ
表紙をはぎとり
カッターでごりごり
ええ、切りましたよ
切りましたとも
さてこれは1課ごととかそういう感じではないので、
ページをまたがっていることはあるにしても、まぁそのへんは我慢して
「手書きメモをEvernoteに保存」
というのをやってみることにしました。
まずは「2200」というお名前のノートブックを
ロシア語用スタックの中に新規作成。
それを「規定のノートブック」にしておきます。
そして、/Dropbox/images/ の中に 2200 というフォルダを作り、
そこに保存する設定にします。
今度は日付ではなく、rw + 3桁の数字、というカタチにします。
(これがタイトルになるから)
russian words みたいな感じで rw にしてみたけど、
要するになんでもいいんですw
これは失敗できないのでキンチョーしましたよー。
がりごり切ったとはいえ、つながっているところもあったので、
1枚1枚はなれているのを確認しながら、
7~8枚ずつくらい1300においていきます。
・・・・順調です。
ラジオ講座のテキストでは2枚送りがけっこう多発したのですが、
こういうある程度の厚みをもった紙だときちんと送ってくれるようです。
1300は1500ほど速くないので、8枚くらい(たまに10枚)
スキャンしている間に、次の8~10枚の準備ができます。
よしよし順調順調。
210ページまでいったとき、思わず拍手しましたよ。
読み取り、終了!!!!!
ボタンを押すと、アプリが立ち上がり、
rw001.jpg→rw210.jpg をEvernote の 2200 ノートブックに入れてくれます。
タイトルは rw001, rw002, ,,,, となっているようです。
ここで何かしたいところですが、事故があってはいけないので、
じっと我慢の子であった(なんか古い)(しとしとぴっちゃん)
できたー。
全部とりこまれたのを確認した後、前の規定のノートブックがあったスタックで
新しいノートブックを作り、それを規定のノートブックにします。
それから、同期!!!!!
これも、終わるまでじっとがまん。
同期が終わると、それらしく検索できるようになりました♪
この調子でロシア語の参考書をばしばし入れていきたい、のはヤマヤマですが
ちょっとねー高いのでねーw
紙でも持っていたいしねーw
という感じです。
でもまぁとりあえず所期の目的は達成したといえましょう。
あとは実践ビジネス英語などはデジタルをそろえるとか
いろいろ計画をたてているところです。
あとやっぱり1500の方がよかったかなー。
漆塗りの、あたらないかなー(こら)
なんてことも思ったりしています。
本日は、ここまで。
・・・・と、思ったけど、20:04 に追記を書いております!


———
そんなわけで続きです。
最新ロシア重要単語2200(新版)は、例文などが次のページに
またがっていることも多々あります。
これが別のノートに入ってると、ちょっと見にくい。
最初は、а, б, в …. とアルファベットで区切ろうと思っていたんですが、
そうすると手間がかかる。
さて、どうしよう。
ん、例文が切れてるところだけつなげればいい。
要するに、見出しから始まっているページをノートの先頭にすればいい。
というわけで、数ページ(かなりテキトー)ずつマージしてみました。
ノートの大きさは、場合による、って感じです。
そして区切りの見出しをどんどん削っていきます。
ちょっと灰色の背景みたいなのが残るところもありますが、
まぁ気にしないことにして。
最初は5ページとかでしたが、15ページ近くつながるところもあったりして、
ほんとにまちまちな大きさです。
そうするとページが少ないのがちょっと哀れになってきて、
隣のノートとさらにマージするなどして。
結果的に、21個になりました。
210ページでしたから、平均10ページ。まぁまぁですね。
あと、まえがきや本の使い方を書いているページと、
変化表のページを、それぞれ1つのノートにしました。
完成♪
ばらした紙も、大事にとっておきたいと思います。
とりあえず、ダイソーで買ったA5じゃなくてB5のファイルケースに入れてます。
厚さはちょうどいいです♪2段に入れる感じ。(2/19訂正しましたっ!)
あ、そうだ、チェックペンなどでがしがし書き込んじゃおうかな。
願わくば、CDなしの少しお安い版を出して欲しいんですけどねー
2冊めとして欲しいです(爆)